タビクラ!- 福岡ハチャメチャ30代夫婦のライフクラック

TABIKURA

ダビするようにクラす家族のブログ。21世紀に暮らしをアップデートします。

海のある暮らし

朝起きて身支度をして、子供とじゃれます。 9時前に保育園に送って、帰宅後に散歩。 浜辺を歩きながら大まかなスケジュールや事業計画を考えてます。 海水温もちょうど良く海にも入れます。 糸島ライフ最高だ。 しかし、新しく始めたレンタルキャンプ。 これ…

自由な暮らしを手に入れたけど、思ってたのと違った

好きな時間に起きて、好きな事でお金を稼ぎ、好きな場所に住んで、自由を満喫したいと思ったことありませんか? 僕はずっと考えていました。 カゴの中の鳥のような気分に耐えられなくて。 何とか自由を手に入れたかったんです。 色々とチャレンジして、今は…

コロナ禍、糸島の自然で遊ぶ

2022年ですね! 早速まんえん防止が始まりました。 コロナ禍で色々と生活様式が変わったと思いますが、僕らはゲストハウスの近くにある空き地を活用して、タイニーハウスとアウトドア施設を作っておりました。 アウトドア施設 ウッドデッキに電源、水道をつ…

タイニーハウスをセルフビルド

ぼちぼちやり始めたタイニーハウス やっと住めるようになりました。 横3.5縦10mの小さなトレーラーハウスです。 高さも2.3〜2.1mなので容積も小さいです。 ゲストハウスの古民家は部屋をぶち抜いたり 天井を抜いて吹き抜けにしたりと遊び心あふれる感じなの…

糸島でアウトドア施設の開業準備

この空間で現代人が持続可能に生きていけるエコシステムを構築しようと思います。経済面と環境面のダブルスタンダードで行きます。⁡経済面ではこの土地でアウトドア施設の運営を行います。BBQや焚き火マリンスポーツ、キャンプ等ができる遊び場です。⁡環境面…

圏外こそ21世紀の楽園だ

観光地で働いているとその感覚が普通になって 「非日常」じゃなくなってしまいます。 海に住んでるとプライベートは山です。 時代はヘルスケア、出張チルアウトツアーという事でごっちゃんとデトックスしてきました。 車で30分ほどの所なんですが観光地じゃ…

【新しい旅の形】海辺でワーケーション

観光庁から促進されている新しい旅の形、 ワーケーションというものがあります。 ワーク+バケーション=ワーケーション 企画書などの書類作りをホテルにこもってすると集中できてけっこう捗るそうです。 僕のワーケーションは 物理的に室内じゃ不可能な方を…

福岡のロシア式サウナイズバ

最近ヘルスケアに興味が湧いてます。 ロシア式のイズバに行ってきました。 かわいいログハウス貸切で水風呂も付いてます。 サウナブームでよく耳にする言葉「ととのう」ですね。この、「ととのう」とはサウナ浴と水風呂を繰り返す「温冷交代浴」で得られる効…

#糸島レンタサイクル

糸島レンタサイクル。インスタ映えするビーチクルーザーの貸し出しを始めます。 しばらくの間、宿泊者は無料でご利用できます

ファミリーバンライフ 宮崎

寒くなってきたので宮崎まで行ってきました。 今回のプラン 初日 阿蘇でゆったり 2日目 雨なので移動日 345日目 宮崎堪能 6日目 帰る さぁ出発、2時間くらいかけて小国に行きます。 さて小国に到着したら温泉で疲れをとります ここの湯質は疲労回復効果大で…

バンライフ家族 4日間の九州キャンプ

7.8.9月の繁忙期が過ぎたのでゲストハウスの仕事が落ち着きました。 気温も心地よくなってきたので、家族三人で九州を回ってきました。 初日、日曜日の夜に福岡を出発。 小国の温泉まで行きました。 24時間営業、コイン式で600円〜800円の貸し切り風呂です。…

人生を変えるには7年かかる

5年前のFB投稿が出てきた。 2015年の9月はNYにいた。 ここに住むにはどうしたらいいのだろう? ずっとそればかり考えている 7年、人が変わるには7年の目安を立てるといいらしい。 7年ということは、あと2年でNYに行ける環境を作らなければいけない。 この5年…

新居を作ることにした

以前から借りたかった土地を無事に借りる事ができました。 子供が5歳までにはプライベートな住居空間が欲しいなと思ってたんですが、コロナの影響で 早まりました。 ゲストと一緒に滞在する事が出来なくなった事で毎回どこかに移動してます。 これは結構ダル…

ソーラーパネルの代償

SDGSって流行ると思うんですよ。 中でもオーガニックとエコ オーガニックは置いといてエコの話です。 簡単なのが電気自動車ですね。 co2を出さないから環境に優しいと言うやつ。 でもさ、電力を作るまでの過程が結構ロスしてるんじゃない?ってのが今回言い…

コロナよりも自粛で死ぬ人が増える

引き続き ソーシャルディスタンスとうがい手洗い 除菌には注意します! ぼくは大阪府知事の会見みてね。あれと基本同じ考えです。 集団免疫っていう考え方と このままズルズル行くともっと大変な事になる。 当面貸切です。価格は個室料金です22000→15000円 …

三人家族、自粛中の過ごし方

はい、コロナ自粛1ヶ月伸びましたね。 思い返せば3月はキャンプ場に避難し 4月になりキャンプ場も増えてきたので インターネットに乗ってない秘境でゲリラ バンライフをしたり 県内のキャンプ場や駐車場は閉鎖 他県に行こうにも県外ナンバーは野次られるとの…

51 days van life challenge

車を買い替えたのですが、車のコストパフォーマンスってあまりよろしくない。 住居に続く金食い虫です。 しかし、田舎に住む自分にとっては必要です。 ちょっと自分なりに車をカスタムして再定義してみました。 1.普段乗り 維持費や運転のしやすさ 大前提で…

コロナと共に生きる

ゲストハウスの方は一時お休みです。 180日は覚悟しておこうと思ってます。 収入の方は複業という形を取っていて、 建築でリノベをさせてもらっているので 何とかメシが食える状態です。 本当は今年は買い物の年にする気でした。 ゲストハウスで生活費を稼ぎ…

2020年~2030年の働き方まとめ

30代はライフスタイルを0から作っています。 どこに住んでどんな仕事して誰と会うのか 3年目なので、まだ道半ばとも言えませんが、今回働き方をメモとして残しておきます。 働き方の基準 サラリーマンorフリーランス 複業という働き方 その価値観は他者洗脳…

YouTubeを始めてみた

僕ですね、口下手なんです。 説明が短すぎるか、長すぎて何を言っているのか自分にもよく分からない。 見ての通り文章も苦手でして。 とどめに写真のセンスもクソなんですね。 ただ、情報発信はしていかないと行けないし。 そんな感じで長年悩んでいたんです…

2歳児の初海外旅行、グアムに行ってきた。

2020年、娘を初海外に連れ出しました。 寒いので行き先はグアムです。 近くて安全な街ですね。 初海外にはぴったり。 一週間ほど滞在しました。 シーズンオフなので、安くて良かった。 一つ確信した事があったんですが、やはり旅は老若男女問わず成長します…

食べて笑って寝る。

娘も2歳、毎日でかくなるので成長が面白いです。 僕らの影響で彼女の人生の初期設定が決まってくるので教育ってのは大事ですな。 親なら誰でも良い教育をしたいもんです。 でも、その「良い教育」ってのは誰にも分からない。 僕らも人生一年生なので、何が良…

資金がない古民家DIYにおすすめする格安リノベ

10月はDIY強化月間です。 水性ペンキでひたすらホワイトにしてます。 Before after 古民家のDIYリノベは、形を変えたり材料を新しくするよりも、とりあえず塗りまくった方が簡単で早くて資金も抑える事ができます。 全DIYの中で塗装は最強です。 僕はハケと…

日本終わった

日本は終わったようです。 出生数が2016年に100万人を割って 2018年は90万人割れ。 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」:日経ビジネス電子版 将来日本を維持するには、労働力を外から持ってくるか、労働力のイノベーションが必要みた…

空き地に廃材で作るエコなタイニーハウスを妄想

運営をはじめて9ヶ月、ゲストが頻繁に来ることが判明しました。 ありがたいことですが、娘の成長を考えると、近くに家族3人が住める場所が必要だねという話しになりました。 10人来てしまうと流石にお風呂や食事がなかなかタイミングが取れないのでどうして…

糸島観光は10月がオススメです

最近とても過ごしやすい日が続いています。 娘とパームビーチでお散歩です。 カフェ、雑貨屋さん、レストラン、イカのお造り屋さんがあります。 駐車場代金1時間400円ですが、1000円以上のお買い物で1時間無料、3000円以上お買い物で2時間無料です。 どこも…

小泉進次郎環境大臣の影響でSDGS元年が来ると思う

はい、環境問題です。 ほとんどの人は資源が有限である事を忘れています。 地球が大きすぎるのか、僕らが小さすぎるのか。 僕は日々環境の事を考えて生きてるほどできた人間じゃありません。 自分の事で毎日精一杯です。 しかし、自分の先の事を考えた時に必…

クオリティ オブ ライフという物差し

こんにちは。 先週ですね、友達づてに泊まりに来てくれた男の子がいまして。 26歳だったかな。労働環境がブラックすぎて衝撃的でした。 ラーメン屋さんで働いていて、12時間拘束の4時間待機なんです。 その4時間は給料が発生しないので、8時間分の給料しか貰…

地球が遊び場のBENさん達が遊びに来た

情報屋さん達が遊びに来てくれました。 投資家だったりインスタグラマーだったり メンターだったりセラピストだったりとハチャメチャな組み合わせ。 みんな共通している事は 『自由人』『情報に敏感』『行動力が高い』 この3つです。 焼きかかりしましたー …

糸島でサップボードのレンタルをしようと思います

去年ジハングンで貞末さんたちとBBQしてた時に、たまたまサップボートにのりまして。 見かけによらず、めちゃ楽しいんです。 それで、ゲストハウスにも導入する事にしました。 値段とか色々考えたんですね。 マリンスポーツって値段が高いんですよね。 お安…