オピニオン
2022年末、「2023年中に世界不況が到来する」と多くの専門家が予測していました。しかし、現実はその予想を裏切る形で、景気は減速しつつも、何とか持ちこたえています。 しかし、経済評論家・投資家として名高いジム・ロジャーズ氏と、ワタミ会長の渡邉美樹…
会社の後輩が20代で「貯金1000万円」を達成したという話を聞き、自分も32歳で「100万円」しか貯金できていないことに落ち込んでしまった…という経験、ありませんか? 実は、20代で1000万円貯蓄している人は、全体の3%程度しかいないんです。一方、30代の平…
1000万円を超える金融資産を持つ人たちは、買い物も計画的で納得のいくものが多いですよね。しかし、中には思わず「うまい!」と膝を打ってしまうような、最高の人生を変える買い物をした人もいるんです。 All About編集部が実施した「人生で最も良かった買…
本記事では、彼が米国株式(S&P500)と全世界株式(オール・カントリー)の積立投資を通して、5年間で資産を3倍に増やした具体的な戦略と、その成功を支えた要因を詳細に分析します。 1. 積立投資の運用実績:驚異の300万円増 1.1 米国株式(S&P500) 積立期…
ニューヨーク発 - 暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの創業者チャンポン・ジャオ被告が、マネーロンダリング(資金洗浄)防止法違反で禁錮4ヶ月の実刑判決を受けました。 これは、暗号資産取引所に対する刑事罰としては史上初の判決となります。 ジャオ…
タイミー使って見ました。 結論、めっちゃ良い。 こんな市の外れでもすぐにバイトさん来てくださって、手際よくお仕事して頂きました。 目先の物ばかりに目を向けて、本来得れるはずの無形資産は何ももらえない。 スキルや出会いなどなど。これらが投資にな…
2月1日に気付いたことがある。なんと2月の予約が0件だった。このまま行けば売り上げも0円。 暇は好きだ。が、流石に暇すぎる。 そこでSNSを使ったマーケティングを試してみる事にした。 SNSの最大の魅力はコストがかからない事だ。自分の顔を出すのは恥ずか…
tiktokで10万再生されました。 「2月売り上げなくて廃業しそうです」というかんじで適当に喋ったんですが、やぱり人の不幸は蜜の味なんでしょうか。 色んなメッセージ頂きました。 改善点が沢山見えます。ありがとうございます。
キャンプの歴史 1860年代、米国では南北戦争の時代、コネチカット州にあるガナリー・スクールの校長F.W.ガン夫妻が生徒のためにミルフォードで行った2週間の野営生活が最初のものだとされています。 ガン校長は生徒たちがテントや地面に直接寝たりする兵士た…
昨日SNSで集客したら6件の予約が入りました! 予約してくれた方、応援してくれた方ありがとうございます! 「廃業寸前のキャンプ場オーナー」 という名前にしました。 他の人は分かりませんが、人は自分より凄く下のものか、凄く上のものに興味があると思っ…
キャンプ場の2月の予約が0件です。 シーズンオフに加え、認知度が無いという事もありますが流石に0件は悲しいです。 SNSの発信は思った事を発信していましたが、辞めようと思います。 集客ツールとして使います。 本音になれる場所がない。 という事で、この…
冬嫌いです。寒波で水道管が破裂しました。 冬はパソコンでカチカチとやってます。 そのカチカチ作業の一つで新しい事業を作りました。 地域を盛り上げるために複数の事業者がコラボしてコンテンツを作るというもの。 これで冬のキャンプの楽しみが一つ増え…
ワンちゃん連れのキャンプが多かったので、リードなしのドッグランがついているキャンプサイトを作りました。 手ぶらで来れる レンタルキャンプ(格安グランピング)です。 今回は4名様用のかわいいキャンプです。 可愛らしいDODのアイテムで揃えてみました。 …
いつも考えてます。 正直「考えてもあまり意味はない」と思います。 それでも、考える事しかできないので考えてます。 例えば、ビジネスの基礎でマーケットインとプロダクトアウトがあります。 マーケットインとは市場規模を見て、データを集めて「これくら…
キャンプ場が拡張します。 3つの敷地のうち2つをお借りしていたのですが、無事3つ目の土地も借りる事が出来ました。 他サイトの3倍の面積でコンテナやウッドデッキがない分実質6倍のスペースとなっています。 同じサイトを3つ増やすのは面白くないので、違う…
タイニーハウスの敷地内にキャンプ場を作って キャンプ場を運営しています。 正確にはグランピングとキャンプの間をとった 「レンタルアウトドアスペース」です。 アウトドアアイテムを持っていなくてもキャンプができるよというサービスになります。 裏は海…
好きな時間に起きて、好きな事でお金を稼ぎ、好きな場所に住んで、自由を満喫したいと思ったことありませんか? 僕はずっと考えていました。 カゴの中の鳥のような気分に耐えられなくて。 何とか自由を手に入れたかったんです。 色々とチャレンジして、今は…
娘も2歳、毎日でかくなるので成長が面白いです。 僕らの影響で彼女の人生の初期設定が決まってくるので教育ってのは大事ですな。 親なら誰でも良い教育をしたいもんです。 でも、その「良い教育」ってのは誰にも分からない。 僕らも人生一年生なので、何が良…
日本は終わったようです。 出生数が2016年に100万人を割って 2018年は90万人割れ。 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」:日経ビジネス電子版 将来日本を維持するには、労働力を外から持ってくるか、労働力のイノベーションが必要みた…
はい、環境問題です。 ほとんどの人は資源が有限である事を忘れています。 地球が大きすぎるのか、僕らが小さすぎるのか。 僕は日々環境の事を考えて生きてるほどできた人間じゃありません。 自分の事で毎日精一杯です。 しかし、自分の先の事を考えた時に必…
こんにちは。 先週ですね、友達づてに泊まりに来てくれた男の子がいまして。 26歳だったかな。労働環境がブラックすぎて衝撃的でした。 ラーメン屋さんで働いていて、12時間拘束の4時間待機なんです。 その4時間は給料が発生しないので、8時間分の給料しか貰…
こんにちは。 僕の人生を変えた本があります。 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50の事という本で、作者は四角大輔さんです。 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books) 作者: 四角大輔 出版社/メーカー: サンクチュアリ…
こんにちは。 寝る時に娘がはじめてパパの所にきて、この世にこんな幸せな事があったんだと、はじめてしりました。 いつも呼んでも「イヤー」と跳ね除けられてきたので感動しました。 さて、僕には娘をコントロールする能力はありません。 娘どころか、この…
今から7程前に沖縄の竹富島に妻と行きました。 赤い瓦に水牛が道を歩いている独特の文化は曰本、沖縄でもない不思議な感覚に見舞われました。 自然豊かな竹富島でしたが、リゾート開発されて以前のローカルな観光地がもう見れないと思うと少し寂しい気持ちで…
ドライバーが職の人は早めに転職をオススメします。 トラックドライバーは一番になくなるでしょう。運転するだけなんて人は要らないですもんね。次にタクシー。 でもハイヤーは無くならないと思いますよ。トラックやタクシーのように目的地までたどり着く交…
新潟で震度6の地震が起きましたね。 的確な判断でスムーズに避難できたようです。東日本大震災から学びがあったんやろな。 僕は福岡なので、かれこれ15年ほどは大きな地震や災害に見舞われていません。 ありがたいです。 しかし、いつ災害が起きてもいい『…
金融庁が年金2000万円足りないと報告したそうです。 年金収入に頼った生活設計だと、男性65歳以上、女性60歳以上の夫婦で毎月約5万円の赤字に。95歳まで生きるには夫婦で約2000万円の資産取り崩しが必要――。金融庁が資産形成を促す報告書をまとめました。htt…
地球が遊び場のBENさんが遊びに来てくれました。 その名の通り世界中飛び回って、地球で遊んでる人です。 まさに僕らが望んでいる生活、いやそれ以上かな。 先月はタイで来月はアメリカを横断をするそうです。 多種多様な情報をもっていて オーストラリアの…
川崎殺傷事件と「子供最低3人くらいは産むように」がメディアを独占中かと思います。 テレビも新聞も見ないのでよく知りませんが。 家庭とか職場とかネットとかで色んな議論がされると思うんですよね。 事前に防げたとか、不謹慎だとか。 ひとつの問題に国民…
今日も糸島はのどかです。最近は朝起きて海で一服するのが日課でして、自分がこんな素敵な所で生活しているなんて未だに不思議です。 糸島は夕日がとてもキレイで、その名の通りサンセットカフェが今の糸島観光のはしりです。 西側の西浦には沢山のファミリ…